ムーヴキャンバスのメーターにスパナマークが表示された場合の対処法 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

町のくるまやさん

ムーブキャンバスのメータに突然スパナのマークが表示されてビックリしてしまった方はこちらをご覧ください。

町のくるまやさん

このスパナのマークですが、結論から言いますと『エンジンオイルの交換時期をお知らせするマーク』です。
※2022年7月以降発売のムーヴキャンバス(LA850S・LA860S)から表示されるようになりました。ムーブキャンバス公式ページ
車の故障を知らせているわけではありませんので、安心してください。

町のくるまやさん

スパナマークが表示された場合は、エンジンオイルが交換時期になっていますので、なるべく早期にオイル交換をしましょう。
また、最近エンジンオイルの交換をしたのにスパナマークが表示される方は、オイルメンテナンスウォーニングがリセットされていないかも入れません。
エンジンオイル交換後は表示灯のリセットが必要になりますので、今回は表示灯のリセット方法を紹介します。

目次

表示灯の表示内容

TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ搭載車

オイル劣化プレウォーニングランプ

エンジンオイルの交換距離が近づいていることをお知らせします。

N/A車 リセット後 
9000km到達時 
ターボ車 リセット後
4000km到達時に表示

オイル劣化ウォーニングランプ

エンジンオイルの交換距離に達したことをお知らせし、オイル交換を促します。

N/A車 リセット後
10000km到達時
ターボ車 リセット後
5000km到達時に表示

LCDメーター搭載車

LCDメーター搭載車は、オイル劣化ウォーニングランプは点灯しません。

エンジンオイルの油圧が低下した時に警告灯が点灯します。

オイルメンテナンス表示灯(オイルメンテナンスウォーニングランプ)のリセット方法

オイルメンテナンス表示灯のリセット方法は、メーターの種類によって異なりますので注意してください。

ムーヴキャンバスTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ搭載車

TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ搭載車

TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ

①IG”ON”にして、ステアリングスイッチを操作し、TFTの設定画面を開く

ハンドルのステアリングスイッチ

②設定画面の『オイル劣化警告初期化』を選択する。

③リセットしますか?『はい』を選択する。

④画面の表示がリセット中から”リセット完了しました”に切り替わったことを確認し、IG”OFF”する。

CHECK
  • エンジンか始動した場合は、リセットが出来ない場合があります。

最後に

上記の方法で、オイル劣化ウォーニングランプが点灯した場合はリセットすることが出来ます。DIYでエンジンオイルを交換される方は必ず覚えておきましょう。

それでも、オイル劣化ウォーニングランプが消えない場合はすぐにお近くのディーラーで見てもらってください。

エンジンオイルの交換は、車を安全に長く乗る為に必ず必要なメンテナンスです。交換の目安は、N/A車の場合5000km。ターボ車の場合3000kmで交換するとより良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる